事業承継支援

専門家派遣による事業承継支援と経営改善計画策定支援

企業の概要、課題

  • 自動車部品の金属加工をメインとしている法人。
  • 代表者(70代)が高齢であったものの、事業承継には取り掛かれていませんでした。
  • 代表者と子息の間では、今後の事業に関する話し合いを持つ機会がなく、会社の目指すべき方向性やビジョンの共有が図られていませんでした。

支援に至った経緯

  • 代表者から事業承継を念頭においた事業計画を策定したい旨の相談が当協会にあり、当協会の専門家派遣サポート事業を活用し、中小企業診断士を派遣しました。

支援の内容

  • 代表者に事業承継への早期着手の必要性や経営改善に向けた後継者の協力の必要性等を丁寧に説明しました。その後、代表者と子息が事業承継について話し合う機会を設けました。
  • 資産譲渡の実務に関するアドバイスや山梨県事業引継ぎ支援センターに当社株価のシミュレートを依頼し、後継者への計画的な株式譲渡の支援を行いました。
  • 事業承継へのアドバイスと併せて、経営改善計画の策定支援も行いました。

支援の結果

  • 代表者と子息双方の事業承継に向けた意識が高まり、数年後の「目指す姿」の共有が図られました。
  • 事業資産について、効果的な方法で計画的な資産譲渡がなされ、5年をかけて事業承継が完了する見込みとなりました。
  • 後継者を中心に、経営改善計画に基づいた取り組みが実施され、計画2年目には、売上目標を大幅に上回る結果となりました。
  • 保証付債務は返済緩和を行っていましたが、当協会の「事業承継保証制度B」を活用して借換を実施し、金融の正常化を図りました。