経営改善事例
企業の概要、課題
- 食料品加工を行う法人。
- 市場規模の縮小により、食料加工品の生産量が落ち込み、売上・利益ともに減少していました。
- 資金繰り管理が不十分な上、在庫管理の甘さから滞留在庫が発生し、資金繰りを圧迫していました。
支援に至った経緯
- メインバンクより、経営改善計画(以下、「計画」という)を策定する方向となり、取引金融機関が多岐に亘っていることから、当協会の経営サポート会議を利用して計画の合意形成を図りたいとの相談を受けました。
支援の内容
- 当協会が事務局となり、代表者、取引金融機関、税理士、山梨県中小企業再生支援協議会を一同に会した経営サポート会議を開催し、計画に関する意見交換を行いました。
- 当協会の「認定経営革新等支援機関による経営改善計画策定支援事業」を活用し、計画の策定に係る費用の一部補助を行いました。
- 計画の合意形成後、計画に基づくリスケジュール支援が実施されました。
支援の結果
- 経営サポート会議開催が奏功し、計画の合意形成がスムーズに行われ、企業が経営改善に早期に着手することができました。
- 計画期間満了時には、業績の回復が見られ、計画通りの返済も履行されました。
- メインバンクで、将来的な設備の入替需要を踏まえ、金融の正常化のため借換が実行され、資金調達の可能性が高まりました。